スキマ時間を欠点克服に使う工夫

私はこう見えても人前で話すのが苦手なんです。
さらに言えば、自信を無くすと声が引っ込んでしまったりとか。
どうしてか考えてみたんですが、会社と自宅を往復するだけの毎日になってるから、視野が狭くて話題を作れないんですよね。
もう1つは、滑舌が悪いのを気にして声が上手く出ない、この2つかなと考えました。
そこで、欲張りな私は車通勤の時間を使って両方解決しようと決めました。
手始めに、話題作りのために、ニコニコ動画や読書アプリをラジオ代わりに聴くようにしました。
聴いてて思った事は独り言でツッコミを入れる事でアウトプットできるから、おすすめです。
あと、出勤の時は腹式呼吸とか舌を動かす体操、発声練習を日課にしました。
そういった準備体操のあとにテレビのニュース番組を聴くんですけど、その時はミラーリングといって、アナウンサーの口マネをして滑舌を鍛えてます。
印象に残った言葉を繰り返してみたりとか。
おかげで、話をする時に視点を変えて考えたり、話題がスッと出て来るようになりました。
自信につながったというのもありますが、話が相手にも聞き取りやすくなったとちょっぴり評判です。
すき間時間って結構貴重なので、オリジナルでいろいろ楽しんでみるのもよいかもしれません。
”時間”がテーマのスピーチネタまとめ

コメント