TIME is LIFE
誰かに「待ってもらう」、誰かに「助けてもらう」、誰かに「何かをしてもらう」という経験をしたことはありませんか?
多くの人が「はい」と答えると思います。
しかし、待ってもらったり、助けてもらったり、何かをしてもらったりすることは、決して当たり前のことではありません。
だからと言って、そうした経験すべてに申し訳なさを感じる必要や自分を責める必要はないのですが
ただ、誰かに「待ってもらう、助けてもらう、何かをしてもらう」ということは、「その人の時間をもらっている」ということ。
少し嫌な言い方をすると、「奪っている」ことにもなります。
また、その人の時間とは、その人の「命」のことで
この意識と感謝の気持ちは大切だし、忘れないでほしいと思います。
そして、できることならこうした意識や感謝の気持ちを行動に移せる人になってほしいと思います。
それは同僚に対しても、上司に対しても、お客さまに対して同じです。
”時間”がテーマのスピーチネタまとめ
【最近注目の医師相談アプリ】
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染拡大の中で、オンライン上で24時間365日医師に相談できる医療・健康相談できるので安心です。幼い子供の症状で病院にいくかどうか迷うときなどにとても重宝しました。医師への相談は¥880/月と有料プランになっています。
貯めたポイントはアマギフ、PayPay、楽天ポイントなど好きな種類と交換できる
ソリティアをクリアするとポイントがもらえる。
ソリティアで遊ぶならついでにポイントがもらえるほうがお得!
コメント