価値観の違いについて

おはようございます。
現在、本部署において課題が山積しているのはご存知の事かと思います。
課題解決において、みなさんにはご尽力いただいていることを感謝申し上げます。
課題に対しての意見はお分かりのようにみなさん意見が違います。
どの意見が正しくてどの意見が間違っているといういわば正解というものはありません。
しかし、その中で解決策というものを決定していかなければなりません。
私たちの目標は顧客満足度を上げる事にあります。そこを見失ってはいけません。
顧客の気持ちは顧客にしか分かりませんがいかに顧客がどう思っているか、どう感じるか十人十色あることを理解しないといけません。
自分の価値観が正しいと思うことは恐ろしい事です。それは顧客の気持ちの理解から遠ざかることですので、今一度自分の意見と他者の意見を比較し常に自分に足りないところを探求してください。
そうすればおのずとチームワークが成長していきます。あの人の意見は自分勝手だ、相手の気持ちを考えていない。そんなことを思うこともあるかもしれませんが、そうやって決めつけているのも自分の価値観なのです。
しっかりと意見交換し、自分がなぜそう思うのか意見交換し議論を深めてください。
それが皆様の仕事でもあります。では顧客満足度を上げるために、今一度力をお貸しください。今日も頑張りましょう。
コメント