1分間スピーチ:朝礼でストレッチをして業務を迎えましょう(例文付き) - 毎日更新!1分間スピーチの例文集

1分間スピーチ:朝礼でストレッチをして業務を迎えましょう(例文付き)

スポンサーリンク

朝礼でストレッチをして業務を迎えましょう

F99E3E8A-19C1-446A-B0A0-43AC13D36C76.png

皆様おはようございます。だんだんと朝晩が冷え込むようになり、起きるのが辛くなって来る季節ですね。本日はスッキリとした目覚め、朝を迎えられましたでしょうか??

とても簡単な事ではありますが、人間の体は、血液循環を正常化させる事によって、酸素が充分に肺に吸い込み、血管に取り込まれ、全身に酸素が巡っていきます。
それによって、筋肉運動の活発化が進み、快適に作業が進む事でしょう。

同時に、脳内へも酸素が充分に行き届きますので、思考が巡りやすくなり、頭が冴えて業務効率が上がる為、通常よりも消化する業務ボリュームが高まるでしょう。

それでは、まず、肩幅に足を開き、腕を広げながら大きく深呼吸。息を大きく吸って下さい。吐きながら腕を降ろします。あと二回繰り返しましょう。
次に腕を腰に当てて、頭を回転させ首を回すストレッチです。右回し、左回し、ゆっくりと繰り返しましょう。
顔を正面に戻したら、下を向く、天井を向く、をゆっくり交互に繰り返しましょう。
簡単なストレッチですが、体が温まった感じがわかるかと思います。
それでは本日も頑張っていきましょう!

【最近注目の医師相談アプリ】

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染拡大の中で、オンライン上で24時間365日医師に相談できる医療・健康相談できるので安心です。幼い子供の症状で病院にいくかどうか迷うときなどにとても重宝しました。医師への相談は¥880/月と有料プランになっています。

朝礼ネタ おすすめの本 3選

第1位:朝礼の話材280例

すぐに使える質の高い話のネタが280例掲載されています。

1冊持っている急なスピーチにも対応できるのでお勧めです。

第2位:超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48

人前に出てもあがらずにいるための極意を学べます。

明日から実践できそうなものから練習が必要なものまで様々な方法が紹介されているのでお勧めです。

第3位:元気が出る朝礼 話のネタ帳

雑学を中心にモチベーションが上がるような朝礼ネタが多数あります。

健康
毎日更新!1分間スピーチの例文集

コメント

タイトルとURLをコピーしました