笑顔は自分、周りの人をたのしくしあわせな気分にします

おはようございます。
今日は「笑顔」についてお話ししたいと思います。
笑顔は自分、周りの人の気分をたのしくさせる効果があります。
笑顔でいることで明るくたのしい気分になりますよね。
たのしいから笑顔になるということもありますが、意識することがたいせつです。
意識して笑顔を作ることや、愛想笑いをすることで少しずつたのしい気分になることがあります。
そして笑顔には相手に安心感を与える効果があります。
それは真顔よりも笑顔は印象が強く記憶に残りやすいということです。
笑顔にはたくさんのメリットがあるので仕事をするうえですごくだいじですよね。
ちなみに笑顔の写真と真顔の写真をつかいどちらが名前を覚えてもらいやすいか・・・という実験をしたら笑顔でいた方が記憶されていたという結果出たそうです。
このことからわかるように笑顔は自分と周りの人をしあわせにするものです。
社内やお客様とのコミュニケーションで笑顔を絶やさずしあわせな気持ちでいるように心がけて業務にあたってみてください。
”笑顔”がテーマのスピーチネタまとめ

コメント