1分間スピーチ:プライベートを充実させることで仕事に良い影響(例文付き) - 毎日更新!1分間スピーチの例文集

1分間スピーチ:プライベートを充実させることで仕事に良い影響(例文付き)

スポンサーリンク

プライベートを充実させることで仕事に良い影響

みなさん、おはようございます。

仕事ができる人について考えたことがありますか。

私はプライベートが充実している人だと思います。

もし仕事が終わっているのに仕事のことを考えていたら仕事をやっているのと同じですよね。

ストイックに仕事をしていると心も体もやすまることはありません。

仕事ができる人はプライベートが充実しています。オンとオフの切り替えがしっかりできている人です。

みなさんはオフへの切り替えはうまくできますか。

それは仕事をしていない自分を許せるということです。

常に仕事のことを考えていると思考がぐるぐるとまわり悪循環になり発想が広がらなくなります。

そんな状態だと仕事に影響がでます。だから仕事をしていない自分を許せるようにすることが大切ですよ。

そのときに頭の中を空っぽにすると新しい発想・アイデアが生まれますよ。

私がやっているオフへの切り替えは毎日ウォーキングすることです。ないも考えずに歩くと頭の中が空っぽになります。

そしてゆっくりと湯船につかると、疲れがとれて心・体がリフレッシュされます。

そうすることでぐっすりと眠れ、翌朝はスッキリとします。

そして仕事をすると効率がいいのでスムーズに業務をすすめられます。

みなさんも自分に合ったリフレッシュ方法を見つけ、ぜひプライベートを充実させてください。

プライベートが充実していると仕事も良い影響がでますよ。

”ウォーキング”がテーマのスピーチネタまとめ

グループウォーキングのイラスト

【最近注目の医師相談アプリ】

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染拡大の中で、オンライン上で24時間365日医師に相談できる医療・健康相談できるので安心です。幼い子供の症状で病院にいくかどうか迷うときなどにとても重宝しました。医師への相談は¥880/月と有料プランになっています。

朝礼ネタ おすすめの本 3選

第1位:朝礼の話材280例

すぐに使える質の高い話のネタが280例掲載されています。

1冊持っている急なスピーチにも対応できるのでお勧めです。

第2位:超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48

人前に出てもあがらずにいるための極意を学べます。

明日から実践できそうなものから練習が必要なものまで様々な方法が紹介されているのでお勧めです。

第3位:元気が出る朝礼 話のネタ帳

雑学を中心にモチベーションが上がるような朝礼ネタが多数あります。

自己啓発
毎日更新!1分間スピーチの例文集

コメント

タイトルとURLをコピーしました