大きな声で「おはようございます」が言えますか?
挨拶の重要性は周知のとおりですが、立派な社会人でもろくな挨拶が出来ない人も少なからずいることも事実です。
子供でもできる挨拶もろくに出来ないで他に何かまともなことが出来るのかと思われたら社会人として失格です。
まともな挨拶の出来ない人は、恐らく家庭内でも挨拶がないのだと思います。親しき中にも礼儀ありで、家族間で朝起きて「おはよう」の言葉もなければ、どれほど寒々とした家庭なのでしょうか。
社内で挨拶の飛び交う雰囲気が当たり前であれば、本当に活気あふれる会社として、顧客の側からもとても良い印象であることは言うまでもありません。
挨拶はコミュニケーションの基本中の基本です。大きな声ではきはきと挨拶されて、嫌な気持ちなる人などいないはずです。
挨拶を発した自分も気持ちよく、された相手も心地よい、人として当然の行為が、良い環境を生み出す重要なポイントだと思います。
コメント