1分間スピーチ:「自責」と「他責」(例文付き) - 毎日更新!1分間スピーチの例文集

1分間スピーチ:「自責」と「他責」(例文付き)

スポンサーリンク

「自責」と「他責」

D479C9AB-51E4-4155-9CBF-991FB50A1226.png

「自責」と「他責」についてお話します。まず自責と他責についての意味としては、自責はある出来事について自分の責任と捉えること、他責は他人の責任と捉えることです。

自責と他責について話そうと思ったきっかけは本でこの言葉に出会い、私は自責で物事を捉えるようになるべきだと感じたためです。

仕事での失敗は、他の人の責任だ、自分は関係がないと思いがちですが、目の前の起こった出来事全ては自分が原因と捉えることが成長することにつながると考えています。

仕事で仲間が失敗したときに、自分は直接関係がないから悪くないと思うのではなく自分がもっとこうしていれば失敗はなかったと、全て自分ごとと捉えることが大切だと思います。

私は「自責」の考えで仕事をしていこうと思います。目の前で起こった出来事はすべて自分が原因であるとすべての人が思えば、仕事の質が高まり職場環境がさらによくなると思うので、ここにいる全員で実践して今よりもよりよい環境を作っていきましょう。

”日本語”がテーマのスピーチネタまとめ

日本語学校のイラスト

【最近注目の医師相談アプリ】

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染拡大の中で、オンライン上で24時間365日医師に相談できる医療・健康相談できるので安心です。幼い子供の症状で病院にいくかどうか迷うときなどにとても重宝しました。医師への相談は¥880/月と有料プランになっています。

朝礼ネタ おすすめの本 3選

第1位:朝礼の話材280例

すぐに使える質の高い話のネタが280例掲載されています。

1冊持っている急なスピーチにも対応できるのでお勧めです。

第2位:超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48

人前に出てもあがらずにいるための極意を学べます。

明日から実践できそうなものから練習が必要なものまで様々な方法が紹介されているのでお勧めです。

第3位:元気が出る朝礼 話のネタ帳

雑学を中心にモチベーションが上がるような朝礼ネタが多数あります。

日本語
毎日更新!1分間スピーチの例文集

コメント

タイトルとURLをコピーしました