笑顔であいさつできる社会人になろう

皆様おはようございます。
このあいさつひとつにも大きな意味があります。今は全体に対してあいさつをしているので、小さな声であいさつをかえす人、しっかりハキハキとあいさつをかえす人、はたまたまわりが返事しているからと黙って聞いているだけの人。様々かとは思います。
あいさつはよくコミュニケーションの基本と言いますが、コミュニケーションのはじまりと締めくくりとも言えるのです。
朝、晩のあいさつは1日のはじまわりと終わりに、仕事であれば「お願いします」、「お疲れ様でした」があり、感謝の時は「ありがとう」、謝罪の時は「すみません、ごめんなさい」など。
これらの言葉なくしてコミュニケーションはなりたちません。
更にこれらのコミュニケーションをしっかりと相手に伝わる形で使えてい人は人から嫌われることはありません。
仕事ができる、できないの前に、誰にでも同じ態度であいさつができる人になりましょう。
”挨拶”がテーマのスピーチネタまとめ

コメント