1分間スピーチの構成は?作り方を徹底解説 | 毎日更新!1分間スピーチの例文集

1分間スピーチの構成は?作り方を徹底解説

スポンサーリンク
ノートの画像
大谷
大谷

1分間という短い時間に伝えたいことを話すことは意外と難しいのです。

今回は1分間スピーチを作る為の構成や作り方を解説していきます。

1分間スピーチの構成とは?

まず前提として「何文字がベスト?」1分間スピーチの文字数の目安【例文付き】で解説しているように1分間スピーチは300文字で作成するのが最適です。

スピーチといえば「起承転結」を盛り込むことが大切とよくいわれますね。

長いスピーチや作文などでは有効ですが、1分間スピーチで「起承転結」を盛り込むのは大変難しいです。

というのも1分間の目安である300文字の間で4つの展開を作るというのは不可能ですし、もし出来たとしても聞き手はついていけない内容になります。

そこで1分間スピーチの構成について解説していきます。

手法①:投げかけ手法

まずは聞き手をスピーチに引き込む「投げかけ」の手法です。

冒頭で聞き手にテーマや質問を投げかけて考えてもらう時間を2秒ほどつくります。

その後にその答えや事実に基づいたデータを提示して、最後に私見を述べるという構成です。

投げかけ

データ(事実)

私見・まとめ

こんな人におすすめ

・フランクな職場、IT・ベンチャー企業
・立場が上の人、雑学をネタにするとき

論より証拠!実際の例をご覧ください。

例文①:月光浴って知ってますか?(361文字)

今日は健康についてのお話しさせていただきます。

よく朝に太陽の光を浴びると元気になる、健康になりますよというお話しを聞いたことがあると思います。


実は夜に月の光を浴びる月光浴というものがあるということを皆さんご存知でしょうか?

月光浴をするとなんの効果があるのかと言いますと何とお肌が綺麗になるそうです。

かの有名な美女クレオパトラも月光浴をしていたと言われています。


そして月光浴を浴びるとセロトニンが分泌されて、幸せホルモンが活性されてリラックス効果が期待できてストレス解消にも良いとされています。

あまり長く夜風に当たると風邪をひいてしまいますが、月光浴はたった三分でも効果があるそうです。

外も暖かくなってきたので皆さんもたまにはベランダや庭に出て夜空を眺めて月光浴をしてみてはいかがでしょうか。

解説①

投げかけ手法はまず聞いている人に投げかける所から始めます。

「実は夜に月の光を浴びる月光浴というものがあるということを皆さんご存知でしょうか?」

そして次にデータ(事実)を提示します。

「月光浴をするとなんの効果があるのかと言いますと何とお肌が綺麗になるそうです。かの有名な美女クレオパトラも月光浴をしていたと言われています。そして月光浴を浴びるとセロトニンが分泌されて、幸せホルモンが活性されてリラックス効果が期待できてストレス解消にも良いとされています。」

最後に自分の意見を入れて完成です。

「外も暖かくなってきたので皆さんもたまにはベランダや庭に出て夜空を眺めて月光浴をしてみてはいかがでしょうか。」

例文②:言葉が人を作る(316文字)

突然ですが、あなたの体はどうやってできていますか?

当然ですが、日々の食べ物や飲み物があなたの体を作っているかと思います。

それでは、あなたの人としての印象はどうやって作られていくと思いますか?

それはきっと普段の発言や言葉遣いです。

食事によって体が作られていくのと同じように、その人の印象というものは発言や言葉遣いによって形成されていくのです。

初めて会った人の顔は何となくしか覚えていられませんが、言葉遣いなどの漠然として印象は意外と覚えていたりしますよね。

言葉は良くも悪くも人を作るのです。

今一度、自分の言葉について考え直してみてはいかがでしょうか。そういった少しの意識で日常が大きく変わるかもしれません。

解説②

この例文では2回投げかけを行っています。

投げかけ1回目「突然ですが、あなたの体はどうやってできていますか?」

投げかけ2回目「それでは、あなたの人としての印象はどうやって作られていくと思いますか?」

そして次にデータ(事実)を提示します。

「それはきっと普段の発言や言葉遣いです。食事によって体が作られていくのと同じように、その人の印象というものは発言や言葉遣いによって形成されていくのです。」

最後に自分の意見を入れて完成です。

「今一度、自分の言葉について考え直してみてはいかがでしょうか。そういった少しの意識で日常が大きく変わるかもしれません。」

その他の「投げかけ手法」例文はこちら

1分間スピーチ:パーキンソンの法則、時間とお金(例文付き)

1分間スピーチ:せめての法則で「自信溢れる営業マンを演じよう」(例文付き)

手法②:エクスペリエンス(経験)手法

身近にあったことや自分の経験を伝えるときに有効な手法です。

まずは実際の経験(事実)を冒頭で述べます。

その後、その経験に基づいた結果や気づきを提示して最後に私見を伝える流れです。

経験(事実)

結果(気づき)

私見・まとめ

こんな人におすすめ

・堅い雰囲気な職場
・一般社員、新入社員、アルバイトなど

こちらも例文を見てみましょう。

例文①:今話題のデジタルデトックスとは(344文字)

映像媒体を一旦シャットダウンしてみようと思いデジタルデトックスを始めました。

デジタルデトックスとは電子機器、主にスマホ、パソコン、TVです。それらのスイッチをオフすることです。

TVは見る時間を決め、だらだら見ないこと。

スマホ・PCにおいてはSNSアプリをアンインストールします。

1週間本気で取り組んだ結果、帰宅後もの凄く暇になりました。

同時にSNSに時間ばかりが取られていたことに気づきました。

現在では読書を少しですが開始し自分と向き合うため就寝前の日記を始めました。

取り組んでわかったことは無駄に過ごしていた時間が多かったこと。自分の人生の時間は有限であり自分が本当に幸せになる事柄に使っていこうと決心することができたここ最近の話でした。ありがとうございました。

解説①

まずは自分の経験を話します。

「映像媒体を一旦シャットダウンしてみようと思いデジタルデトックスを始めました。」

そして次に結果(気づき)です。

「1週間本気で取り組んだ結果、帰宅後もの凄く暇になりました。同時にSNSに時間ばかりが取られていたことに気づきました。」

最後に自分の意見を入れて完成です。

「取り組んでわかったことは無駄に過ごしていた時間が多かったこと。自分の人生の時間は有限であり自分が本当に幸せになる事柄に使っていこうと決心することができた」

例文②:リンゴ農家から学ぶ、周りと違う考え方を持つこと(262文字)

以前、私が聞いたことのある「リンゴの農家」の話です。

ある年に台風が重なり、農家で育てているりんごが被害を受けたことによりリンゴ農家が損をしたという出来事がありました。

しかし、損をしている農家の中に1つだけ儲かっている農家がありました。その理由は、台風が来ても「落ちないりんご」として受験生や試験を受ける人々を対象に販売したからと言われています。

マイナスのイメージをプラスに変えることでチャンスが生まれる良い例です。

短所は時に長所となり武器となります!私どもも様々な視点から物事を捉えるようにしていきましょう!

解説②

まずは自分の聴いた事実を話します。

「以前、私が聞いたことのある「リンゴの農家」の話です。ある年に台風が重なり、農家で育てているりんごが被害を受けたことによりリンゴ農家が損をしたという出来事がありました。」

そして次に結果(気づき)です。

「しかし、損をしている農家の中に1つだけ儲かっている農家がありました。その理由は、台風が来ても「落ちないりんご」として受験生や試験を受ける人々を対象に販売したからと言われています。マイナスのイメージをプラスに変えることでチャンスが生まれる良い例です。」

最後に自分の意見を入れて完成です。

「短所は時に長所となり武器となります!私どもも様々な視点から物事を捉えるようにしていきましょう!」

その他の「エクスペリエンス(経験)手法」例文はこちら

1分間スピーチ:ペットボトルを見て気づいた感謝(例文付き)

1分間スピーチ:「ありがたい」と思う気持ちが接客対応を変える(例文付き)

最後に

いかがでしょうか。1分間スピーチというと難しく感じますが「何を伝えたいか」というテーマさえ決まれば上記のパターンに組み合わせて作れば簡単に作成できます。

例文はこちらに多数掲載しています。ぜひご覧ください
毎日更新!1分間スピーチの例文集

筆者について

   大谷

毎日更新!1分間スピーチの例文集の管理人

経歴:早稲田大学卒業→20代で5社を経験→専業ライター

20代で人事部や総務部などを経験し、現在はあらゆるスピーチのライターを専門として様々なサイトの運営に関わっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました