法則1分間スピーチ:温かく落ち着く香り、茶香炉(例文付き) 温かく落ち着く香り、茶香炉 だいぶ涼しくなり、温かい飲み物が美味しい季節になりました。緑茶好きの私が今回お話しするのは、お茶っ葉を温めてお香として楽しむ、茶香炉です。 茶香炉は100均にも売られているお香のお皿とキャンドル、お好みのお茶っ葉...2022.04.16法則
法則1分間スピーチ:怒りの我慢・6秒ルール(例文付き) 怒りの我慢・6秒ルール 怒りの「6秒ルール」って聞いたことがあるでしょうか。アンガーマネジメントといわれていて怒りを予防して上手に付き合っていくことをいいます。 仕事や私生活で怒りの感情を抱くことはだれしもありますよね。人は感情的なときほど...2022.04.04法則
法則1分間スピーチ:パーキンソンの法則、時間とお金(例文付き) パーキンソンの法則、時間とお金 おはようございます。 皆さんはパーキンソンの法則って聞いたことはありますか? パーキンソンの法則とは、仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する また、支出の額は、収入の額に達するまで膨...2021.11.29法則
法則1分間スピーチ:メモの大切さについて-エビングハウスの忘却曲線-(例文付き) メモの大切さについて-エビングハウスの忘却曲線- みなさんは自分が忘れっぽいと思いますか?それとも記憶力は良い方だと思いますか? 今から数字を適当に言うので覚えてみてください。「1568923」はい、覚えれたという人とちょっと難しいという人...2021.11.20法則
法則1分間スピーチ:パーキンソンの法則から時間を有効に使う(例文付き) パーキンソンの法則から時間を有効に使う みなさんは、仕事などの納期や提出物で、期限ギリギリまでかかってしまったりしたことありませんか? 例えば、明日までにこの仕事しておいてと言われて、本来1時間~2時間で完了する仕事なのに定時間際になって急...2021.11.19法則
法則1分間スピーチ:クレームをハインリッヒの法則から読み解く(例文付き) クレームをハインリッヒの法則から読み解く 1つの大きな事故の影には29の軽い事故が存在し、さらにその背景には300のヒヤリハット事案が存在する。 これは「ハインリッヒの法則」で労働災害を把握する上で用いられる法則です。 言われてみると確かに...2021.11.08法則
法則1分間スピーチ:そ・わ・か・の法則(例文付き) そ・わ・か・の法則 早速ですが、そわかの法則という本を読んだことはあるでしょうか。 私は最近この本を読んでこれからの人生を幸せなものにするためにとても重要なことが書いてあると感動しました。 まず、そわかのそですが、これは掃除の頭文字をとって...2021.10.15法則
法則1分間スピーチ:匂いの力、プルースト効果とは(例文付き) 匂いの力、プルースト効果とは 皆さんはプルースト効果とはご存知でしょうか? プルースト効果とは、ある特定の匂いが、それにまつわる記憶を誘発する現象のことをいいます。 簡単に説明すると、お酢の匂いを嗅いだときに「健康に良いものだ」と過去の情報...2021.07.07法則雑学
法則1分間スピーチ:初動の4分間を大切に-ズーニンの法則-(例文付き) 初動の4分間を大切に-ズーニンの法則- 「ズーニンの法則」はご存知でしょうか?「初動の4分間」の法則とも言われています。 何か新しいことに取り組んだり、重要なのにめんどくさいこと、日々の退屈なルーティンに取り掛かる時に腰が重くなるという経験...2021.07.01法則
法則1分間スピーチ:ジャネーの法則とは(例文付き) ジャネーの法則とは 年末を迎えると決まって 「もう1年終わってしまう。早くない?」 なんて声があちこちから聞こえます。 私も歳を重ねるにつれ、1年があっという間に過ぎ去ってしまうようになりました。 この歳を重ねると時を短く感じる現象には実は...2021.06.29法則