自己啓発1分間スピーチ:大人の体感時間(例文付き) 大人の体感時間先日ネットで見たのですが大人の体感時間は子供のおよそ6分の1、子供の30分は大人の5分と聞いたことがあるでしょうか。大人になるにつれ、初めて行うことが減ってきている為、体感時間が早くなってしまうからだそうです。この対処法として...2021.05.31自己啓発
仕事1分間スピーチ:ボールペンひとつで結果が変わる?(例文付き) ボールペンひとつで結果が変わる?先日、友人から少し高価なボールペンをプレゼントとして頂きました。その方は車の営業をしているのですがなんでボールペン?って聞くと「高価な物を買う人は、良い営業マンから買う。良い営業マンは安いボールペンを使わない...2021.05.31仕事
ニュース1分間スピーチ:食べ残しゼロ運動(例文付き) 食べ残しゼロ運動先日ネットニュースでお花見の宴会について書かれておりました。ついつい飲み中心になってしまう宴会ですが、自治体を中心に食べ残しゼロ運動が全国で広まっているそうです。宴会の最初の30分と最後の10分は食べる時間を作る。という「3...2021.05.30ニュース生活
仕事1分間スピーチ:営業マンに必要なKKDH(例文付き) 営業マンに必要なKKDH以前、経営コンサルティングの先生のお話を聞く機会があったのですが営業や販売で売れる人が必ず持っているものの一つに「勘、経験 、度胸、ハッタリ」があると仰っておりました。略して「KKDH」と称されておりましたが「勘」と...2021.05.30仕事
仕事1分間スピーチ:人は見た目が9割(例文付き) 人は見た目が9割人は見た目が9割という本がひと昔前に流行りましたが販売員にとって第一印象はとても重要です。ヨレヨレのシャツ、折り目のついていないズボン、寝癖がついていたり、靴が汚れていたりといった販売員を街中で良く目にします。沢山あるお店の...2021.05.30仕事
仕事1分間スピーチ:「出会った仕事を好きになる」(例文付き) 「出会った仕事を好きになる」学生の頃、就職活動をしている際担当の先生に言われたことがあります。「好きな仕事をやるのではなく、出会った仕事を全力で好きになることが大切」自分に向いている仕事は何なのか、自分はどんな仕事が合っているのか。そう悩ん...2021.05.28仕事名言
仕事1分間スピーチ:誰かの役に立つこと(例文付き) 誰かの役に立つこと先日テレビで合同企業説明会に参加している学生がインタビューを受けていて感心した言葉がありました。「会社を選ぶ基準は?」という問いかけに対し、殆どの学生がワークライフバランスだったり、自分のやりたいことが出来る企業と答えてい...2021.05.28仕事
名言1分間スピーチ:出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか(例文付き) 出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか昔、アルバイトをしてた際に店長に言われたことがあります。「できるか出来ないかではなく、結局やるかやらないかなんだよ」その時は根性論としか思っていなかったのですが社会人になり、この考え方はとても大切...2021.05.28名言自己啓発
名言1分間スピーチ:「ないものを数えず、あるものを数えよ」(例文付き) 「ないものを数えず、あるものを数えよ」私は1度、海外に旅行をしたことがあります。その時はフランスからヨーロッパを一周しました。日本とは違う文化、建物の造りなど行く前と後では人生観が変わったように思います。しかし、海外から帰った後、強く思った...2021.05.27名言
法則1分間スピーチ:せめての法則で「自信溢れる営業マンを演じよう」(例文付き) せめての法則で「自信溢れる営業マンを演じよう」お客様と話すとき、営業で商談するとき、このように朝礼でスピーチをするとき...この人は信頼できる人、出来る営業マンと思われることは数字を残すためにとても重要です。では、そう思われるためにはどうす...2021.05.27法則自己啓発