緊急地震速報は別チャンネル

近年、日本各地で大きな地震が起きるようになっています。そこで、重要になるのが「緊急地震速報」です。
スマホには「緊急地震速報受信機能」が搭載されています。従って、気象庁が予想最大震度5弱以上の地震を観測したことで地震速報を発令すると、必ずスマホのアラームが鳴ります。
なお、電話をしている時や、ネット映像を見ている時に肝心の地震速報を受信できるのか疑問に思いますが、その心配はいりません。
通信各社が流す緊急地震速報は基地局からの別チャネルによる一方向通知機能を使い、全てのスマホに強制的に受信されるようになっています。従って、通信環境に左右されることはありません。
ただし、自分のスマホが地震速報に即時に反応するかは、通信環境の影響を受けるため、隣りの人のスマホはアラームが鳴っているのに、自分のスマホはなっていないということは起こりえます。
コメント