使い捨てカイロを長く使う方法を知っていますか?

ここ数日、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
通勤時に使い捨てカイロを使われるスタッフの方も多いのではないでしょうか?
その使い捨てカイロ、会社について仕事をしている間に冷たくなってしまったり、まだまだ使えるのに仕方なく捨てたりしていませんか?
使い捨てカイロを最後まで使い切る裏技があるんだそうです。
知っている人もいるかもしれませんが、【使い捨てカイロをジップバッグに入れて空気を抜き、密封する。】これだけなんです。
よく考えてみたら使い捨てカイロって中に入っている鉄粉が空気中の酸素と反応して酸化鉄(水酸化第二鉄)になる酸化反応を利用して発熱しているので、酸素を遮断することで酸化反応が止まるんです。
そして、また次使いたい時にジップバッグから出せばすぐに温まります。
この話を聞いて私も半信半疑でやってみたのですが、帰宅時に2時間ほどだけ使用したカイロを夜にジップバッグに入れておいて翌朝触ってみると冷たくなっていました。
ところがジップバッグから出してすぐにしっかり暖かくなったんです。
物価が上がっていて節約思考も高まっていますが、体調管理のために暖かくすることも大切です。
通勤時にカイロを使っていて、もったいないなと思いながら処分していた人は一度試してみてください。
”冬”がテーマのスピーチネタまとめ

コメント