縁について

人は一人では生きていけません。親、子、会社の人達、地域の人達、人生に関わるいろいろな人達がいるからこそ私たちは生きていけるのです。
「縁」という字には、えにし、まつわる、まわり、したがう、たよる、たどるという意味があります。
過去から受け継いだものを未来に託す、そんなバトンのようなものかもしれませんね。
縁の漢字のへんは糸へんです。だから「縁を結ぶ」や「縁を切る」など糸の表現をします。「縁」と「糸」のように、たくさん紡ぎ合わされば太くて丈夫なものになるし、ほどけたりほつれたりしてしまえば細く弱くなりきれてしまうこともあります。
人生に重要な縁を大切にしていきましょう。
”日本語”がテーマのスピーチネタまとめ

コメント