結果の変え方
おはようございます。
今日は結果の変え方を話したいと思います。
結論から言うと、結果を変えたければ、行動を変えていきましょう。
同じことをしていては、昨日の自分を超えることはできません。
今結果が出ているならば、継続してより短時間で同じ成果を出せるように工夫していくんです。
この工夫こそが、変えた行動ですね。
その結果、同じ成果でも時間が短縮されているのであれば、効率がよくなっている証拠ですね。
逆に、今成果がでていないのあれば、今と同じことをしていても、成果は出ません。
そういう時は、まず冷静になって状況を分析しましょう。
分析した結果、よりブラッシュアップできることがあるならば、そこを変化させましょう。
失敗しても大丈夫です!なぜなら、今も成果出てないんですから。でも、そのやり方は失敗するという経験値を得られますよね。
それも立派な成果です!次はその行動を取らないはずですから。
一番の失敗は、行動変化を起こさないことです。そのままの状態は悪循環の始まりですから。
だから、行動変化を起こして、結果を変えていきましょう。トライ&エラーを繰り返して、より大きな成果を出せるようにしていきましょう。
良いことも悪いこともみんなで共有することで、チームも強くなり、楽しく仕事ができるはずです。
今日も頑張って昨日の自分達を超えていきましょう!
宜しくお願いします。