【学生向け】自分の長所の1分間スピーチのネタ【例文20個】 | 毎日更新!1分間スピーチの例文集

【学生向け】自分の長所の1分間スピーチのネタ【例文20個】

スポンサーリンク
自分の長所の画像

学校でのスピーチや就職活動で使える「自分の長所」に関する1分間スピーチのネタをなんと20個!厳選してまとめてみました。

すべてそのまま使える例文付きです。ご活用ください!

貯めたポイントはアマギフ、PayPay、楽天ポイントなど好きな種類と交換できる

トクトクソリティア

ソリティアをクリアするとポイントがもらえる。
ソリティアで遊ぶならついでにポイントがもらえるほうがお得!

自分の長所の1分間スピーチのネタ【例文20個】

負けず嫌い

喧嘩のイラスト「カップル喧嘩・痴話喧嘩」

負けず嫌いなところです。昔から誰かに負けることが嫌いな性格で、この性格のおかげで何事にも真剣に取り組むことができるようになりました。他の人よりも勝ちたいという思いが強いので何事にも本気で取り組むことができます。

努力を継続できる

協力して積み木を積み上げる子供たちのイラスト

私の長所は努力家なところです。以前必要な資格をとるために、毎朝4時に起きてコツコツと2時間勉強を続けてきました。合格率が低い試験ですが、見事試験に合格する事ができました。日々の努力の積み重ねが実を結ぶ事を実感する事が出来ましたので、この経験を活かしてこれからも努力を続けていきたいと思います。

柔軟性がある

柔軟体操をする男性のイラスト

私の長所は、様々ない考え方を取りえることができる脳の柔軟性です。これは、会社や学校でのコミュニティの場でも利用できるものです。上司だから、部下だから、まして同僚だからと意見を言われた際に、それは違うと頭ごなしに否定し、自分の意見の方が正しいと考えてしまう人がいます。ただそれだと、知識も経験も得られず、孤立するかやめてしまいます。そのため、一度受け止め、最善の考え方を導き出すためにも頭の柔軟性は大切です。一方、すべてを受け止めるとストレスになるので、自分の意見を持ったうえで行うと、芯がありつつ、他人の意見も受け入れるため、周りからの評価も高くなるでしょう。

真面目にコツコツ

カンニングをしている男の子のイラスト

私の長所は 真面目にコツコツと努力できるところです。少しずつでも確実に諦めず作業し、完了させる事ができます。昔から欠かさず日記をつけており、1日も欠かした事がありません。

計画性がある

将来設計をする人のイラスト(男性)

私の長所は計画性があることです。前職では複数のレポートや案件を同時に進めることが多く、優先順位をつけ、漏れのないようにスケジュールをパソコンのエクセルで管理し、納期に必ず間に合うように段取りを行いました。これからも目標を決め、計画的に行動していきたいと思います。

目標を立て実行できる

PDCAサイクルのイラスト

私の長所は、目標を定めて計画を立てて日々、努力を継続することです。私は経理の仕事がしたくて簿記検定試験に向けて勉強するようにしていました。何をすべきなのか考えて行動し、1日あたりの目標を持って勉強をすることにしました。そうすることで、結果を出すことができました。

周りを見て行動できる

探しものをしている人のイラスト(男性)

私の長所は周りを見ることができるところです。作業においてグループで活動することは多々あると思いますが、その際に誰が何の仕事に向いていて、どのように進めると1番効率がよいのか、把握できるところが強みです。大学生活ではグループ発表のリーダーを務めることが多くあり、リーダーとして皆の意見を取り入れた良い発表ができたのではないかと思っています。

他人が気づないことにも気が付く

何かを発見して驚く人たちのイラスト

長所は周りを良くみて行動するところです。人の動きを見て、自分が今何をすれば良いか、どう動いたら良いかを考えて行動しています。それなので、必要な仕事をこなすことができたり、周りの人が気付きにくい細かいところにも気が付き対処できています。

好奇心旺盛なところ

虫眼鏡を持つ女性会社員のイラスト

私の長所は常に好奇心旺盛なところです。コツコツとやる事務作業にも何らかの形として好奇心を持って作業することでとてもはかどります。どのような事柄でもこういうところが面白いと見つけながらコツコツと取り組んでいきたいと思います。

難問にぶつかったときにも解決するまであきらめない

壁を乗り越える人のイラスト(男性)

私の強みはタフな心を持ち、常に自分で調べるところです。プライベートでも仕事でも常にわからないことがあればまず先に自分でインターネットや本で調べる癖がついております。。それでもわからなければ他人に聞いたりするのですが、聞くのもしっかりと信頼性がある人や場所から聞くことが多いです。また、難問にぶつかったときにも解決するまであきらめない心を持っております。タフな心と何事も調べる癖が自分自身の成長にもつながっております

自分自身を客観的に観察することが出来る

スマホの画面を見せる人のイラスト(スーツ・男性)

私の長所は、自分自身を客観的に観察することが出来る所です。そのおかげで今まで大きな壁にぶち当たった時や、あせってしまう状況に直面しても常に自分の感情や置かれている状況を分析し冷静に判断をすることで乗り越えることが出来ました。自分の置かれた状況に対し、客観的な視野を持つことで周りへの細やかな配慮や冷静な判断に役立てると考えています。

明るく挨拶をすること

お辞儀・挨拶をしている男の子のイラスト

私は、元気なところが取り柄です。 そして、特に明るく挨拶をすることを日々心がけています。 明るく元気な挨拶は、相手の心だけでなく自分の心も豊かにしてくれると感じています。 また、体調管理にも十分注意しています。体が丈夫なこともあり、これまで欠勤したことはありません。今後も明るく元気に日々を過ごしていきます。

前向きな明るさ

やる気に燃える人のイラスト(男性)

私の長所は前向きな明るさです。「締め切りに間に合うかわからない。新しい案が出ない。どこから手をつけていいか分からない」などの暗い、後ろ向きな考えを「まずやってみないと分からないよ!手伝うよ」と声を掛け周りも巻き込んで明るい雰囲気の職場にすることが出来ます。実際に煮詰まったプランを再考して売り上げを伸ばした経験があり、リーダーに感謝の言葉をもらいました。

変化にいち早く気づくことが出来る

リトマス試験紙の変化のイラスト

学生時代から、対人関係を良好に保ててきたことをふまえて、人とコミュニケーションと積極的にとることができ、変化にいち早く気づくことが出来ます。また、周りの人と協調性をもって業務を遂行いたしますので、チームで掲げている目標へ向かって、達成へつなげるよう努力してまいります。

誰とでもすぐ打ち解けあうことができる

楽しく同僚と話す会社員のイラスト

わたしの長所は、誰とでもすぐ打ち解けあうことができることです。カフェのバイトで身につけたコミュニケーション能力を生かし、相手の目を見て話を聞くことや、自ら話を振ること、身振り手振りをして自分の表現したいことをわかりやすく伝えることによって、相手の気持ちを汲み取りながら話すことができます。

人と違う着眼点で物事を考えられる

車輪の再発明のイラスト

私の長所は人と違う着眼点で物事を考えられるというころです。1つのテーマに対し、多くの人が出す考えや解答を予想し、その答えを避けた別の着眼点から出した考えを提案する事が出来ます。文化祭でクラスの出し物がお化け屋敷になり、どのようなお化け屋敷をするか話し合ったのですが、一般的な意見で行き詰まってしまいました。私は一般的ではない案は無いかと考え、お客様も希望者の中から抽選でおばけ役が出来るという案を提案したところ、採用されお客様にも好評をいただきました。違う着眼点からの発想を仕事でも活かしていきたいと考えております。

物事を多方面から捉えることができる

考える人のイラスト

物事を多方面から捉えることができるところです。物事を多方面から捉えることは先入観や凝り固まった考えを捨て、新たなアイディアを生み出すことに活かせると思います。昔からのやり方を尊重するのも大切ですが、多方面から物事を捉え考えることで新たな一面がうまれ、改善点が見つかるかもしれません。

周りの意見を尊重できるところ

手をつないだ世界の人々のイラスト「世界はひとつ」

周りの意見を尊重できるところだと思っています。人の意見を気にしすぎて自分の考えが埋もれてしまうことにも繋がり、短所にも感じていますが共に仕事を進める上でどんな意見があり、どのように進めていけばいいかということをより広い目線での考えが生まれていくので私自身、長所だと感じています。

「聞く力」がある

耳に手を当ている女性のイラスト

私の長所は「聞く力」があるところです。前職ではチームで仕事をすることが多くチーム内の話をまとめながら進めることが必須だったのですが,一人一人の意見を聞きながら皆が納得できる答えを探しながら進めていくのに進めていくのに注力していたので自分自身その力はこれからの仕事も活かせると思います。

責任感が強い

作業員のリーダーのイラスト(男性)

私の長所は責任感が強いということです。たとえ困難なことであっても、しっかりと立ち向かっていくことができます。高校の部活動ではバラバラになった部員をひとつにまとめてほしいと部長を任され、最終的には全員で大会に出場しました。仕事においても、責任感をもって最後まで任されたことをやり遂げたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました