またか・・、ではなく、どうした?と思われるように
おはようございます。
突然ですが、ある2人の人物がいたとしましょう。
Aは毎日正確な時間に出勤して、遅刻はしない。けれど、たまにミスをしてしまう。
Bは遅刻を時々するけれど、仕事の正確性は一番。
もし、Aが遅刻をすると、どう思うでしょうか。
恐らく、「なにか事情があったのかな?」「体調でも悪いのだろうか」と、心配をするでしょう。
では、Aがミスをしたら、どう思うでしょうか?
多分皆さんは、「またAがミスしたな」「そろそろ覚えてくれよ」なんて思うのではないでしょうか。
一方で、Bさん。
Bさんは逆に、遅刻をしても「また遅刻か」と思われてしまいますが、ミスをした時には「あのBさんがどうして?」「昨晩眠れなかったのかな」と、思うのではないでしょうか。
何が言いたいかというと、「あぁ、またか・・・。」と思われる行動を極力減らすこと。
そして、なにかをしてしまった際に「どうしたんだ?」と思われるような行動を心がけましょう、ということです。
遅刻を絶対にしない。ミスを絶対にしない。と思っていてもしてしまうときもあります。
それは人間である限り、仕方のないことだと思います。
でも、それを繰り返すと、「そういう人」として見られてしまうようになります。
自分が、そう思われないように、そして周りの人も、そう思わなくてもいいような、そんなチームにしていきたいと思います。
コメント