数値化できる物とできない物

私はスポーツが大好きです。
自分自身でゴルフを嗜むこともあればスポーツ観戦では野球や競馬、あらゆるジャンルをチェックするようにしています。
最近感じるのはすべてのスポーツがデジタル化され、数値でチェックされることが多くなっていることです。
もちろんのことながらデジタルでチェックすることが大事なのですが、最終的にアスリートはメンタル面や数値では把握できないアナログな部分が重要なことが自分自身で1番よくわかっています。
このように数値化できないものをどのようにアスリートとして鍛えていくことができるか、時代が変わってもここは間違いなく人間力、そしてヒューマンコミニケーションの鍛錬が重要になる部分だと思います。
仕事においても同じで売上だけでは計れない個人の力があります。一過性の売上を追い求めるよりも長く続く関係を作れるよう自分自身を磨いて行きたいと思います。
”法則・データ”がテーマのスピーチネタまとめ

法則
PayPayポイントが必ずもらえるソリティアP!

定番のカードゲーム「ソリティア(クロンダイク)」がアプリになりました。
もれなく全員必ずもらえるので、確実に稼げます!スキマ時間でお小遣いをゲットしましょう!
データ

コメント