無意識の行動・思考が95%

人間が朝起きて夜寝るまでの間、「しよう」と思ってしていることは5%、残りの95%は無意識にとっている行動・思考だそうです。
朝起きて洗面、朝食、着替、靴をはいて玄関を出るまで、意識しているのは、今日の服を選ぶことぐらいです。
どちらの足から靴下をはいたかなどは覚えていませんよね。
このように無意識の行動・思考が95%もあるそうです。
プラス方向に考えようと思っていても、無意識にマイナス方向の感情が湧いてしまうのも、習慣からくるそうです。
自己啓発をしようとしても続かないのも、とりあえずテレビを見る等の悪い習慣が邪魔をしているのかもしれません。
人に対しても、その人の悪い所ばかり気になる人が多くいます。
それも習慣だそうです。人は危険を避けたいという本能から悪い所に目が行きやすいと言われています。
自分が発する言葉も同じく習慣です。「でも」、「だって」、つい無意識に出てしまう言葉の影響を一番受けるのは、言葉を発した自分自身です。
「でも」、「だって」、「どうせ」と発すると脳が反応して、前向きに進む行動ができなくなります。良い言葉、ポジティヴな言葉を発する習慣が身に着けば、行動も良い習慣に変わってくれます。
少し意識してみてください。
”法則・データ”がテーマのスピーチネタまとめ

法則
PayPayポイントが必ずもらえるソリティアP!

定番のカードゲーム「ソリティア(クロンダイク)」がアプリになりました。
もれなく全員必ずもらえるので、確実に稼げます!スキマ時間でお小遣いをゲットしましょう!
データ

コメント